債務整理なら札幌市の〇〇の弁護士にお任せください。

営業時間
9:30〜18:00
休業日
土曜・日曜・祝日
※ご予約いただければ営業時間外でも対応可能です。
対応手続き
任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求

お気軽にお問合せください

011-000-0000

債務整理してもクレジットカードを作れるって本当?

クレジットカード

「債務整理してもクレジットカードが作れるという情報があるのだけど・・・」

「債務整理してもクレジットカードを作る方法はあるのかな?」

借金の返済が苦しくなった時の救済手段として債務整理があり、借金の帳消し・減額・返済計画の調整など非常にメリットの大きい方法です。

「借金の返済が生活に支障をきたしている」といった方には絶大な効果を発揮します。

一方で、債務整理にはデメリットがありブラックリストに載ることからクレジットカードの使用に制限がでてしまいます。

債務整理に踏み出しにくい最も大きな要因と言っても過言ではない、債務整理の後のクレジットカードの作成や使用について詳しく解説していきます。

債務整理するとブラックリスト状態になる

債務整理をするといずれの方法(任意整理・個人再生・自己破産)であったとしてもブラックリスト状態になってしまいます。

実際にブラックリストというものが存在するわけではなく、個人信用情報機関というカードや借り入れの利用履歴が登録される機関に「債務整理した事実が登録」された状態がブラックリストに載ると表現されています。

ブラックリスト状態は、任意整理で約5年、個人再生と自己破産なら約7〜10年程度です。

このブラックリスト状態であることが、クレジットカードの作成や利用に大きく影響してくるのです。

債務整理するとクレジットカードは作れない可能性大

個人信用情報機関には、あらゆる金融機関やカード会社が加盟しており、その機関に登録されている情報は加盟会社であれば全て確認できるようになっています。

つまり、債務整理したという情報は全てのクレジットカード会社が把握できるようになっているわけです。

そこで、クレジットカードを作成した時のことを思い出してみてください。

『審査』というものをされなかったでしょうか?

クレジットカードの仕組みは、商品やサービスの購入をクレジットカード会社が先に肩代わりしてくれ、後にクレジットカードの使用者がクレジットカード会社に支払うといったものです。

つまり、後にクレジットカード会社に支払える能力があることが前提として成り立っているため、「この人は本当に支払えるのかな?」と審査しているわけです。

債務整理をしているとかなり高い確率で審査に落ちてしまいます。

なぜなら、債務整理をしているということは、一度返済に行き詰まった経験から再び行き詰まる可能性は高いのではと判断されるからです。

ただし、クレジットカードが作れるかどうかの審査はあくまでも各クレジットカードの判断になるため、100%作れないというわけではありません。(クレジットカード会社は返済してもらえる見込みあればできる限り使用してほしいため)

このように、債務整理後はクレジットカードは作れない可能性は極めて高いということになります。

また、ブラックリスト中であったとしてもクレジットカードが作れたという例はありますが、実際にはあまり期待しないほうが良いでしょう。

債務整理してもクレジットカードが使えた実例はあるが・・・

ブラックリス状態の間、クレジットカードを作ることは難しいわけですが、既に所有しているクレジットカードは使えるのか、という疑問がでてくるのではないでしょうか。

クレジットカードの使用についてもブラックリス状態の間は難しいと考えておきましょう。

債務整理の対象になったクレジットカードはもちろん直ぐに使えなくなります。( 受任通知 を送付したタイミングでSTOPされます。)

しかし、債務整理の対象外のクレジットカードは使い続けられることがごく稀にあります。

クレジットカード会社は、ある一定のタイミングで途上与信というものを行います。

途上与信とは、クレジットカードを使用し続けさせても良いのかどうかを判断するために定期的に行われている審査のことです。

途上与信は毎日のように行われているわけではないため、債務整理した事実が直ぐにクレジットカード会社に知られるわけではありませんが、 途上与信のタイミングで債務整理した事実が判明するとクレジットカードが使えなくなってしまいます。

よくインターネット上で見かける「債務整理してもクレジットカードが使える」という内容は、この債務整理をしてから途上与信までの期間である可能性が高いでしょう。

ただし、可能性はかなり低いですが、毎回の使用金額が少なかったり、一度も延滞することなく返済してきているホワイトな実績がある場合は、途上与信もクリアすることはあるようですが、こちらに関してもあまり期待しないほうが良いでしょう。

債務整理してもクレジットカードを使用できる可能性は、ゼロではないくらいに考えておきましょう。

クレジットカードが作れない時の代替法

債務整理後、ブラックリスト状態の間はクレジットカードが作れなくなる可能性は極めて高いです。

そうすると、日々の生活に不便さが生じてしまうことは明白です。そこで、クレジットカードが作れない時の対処法についていくつか紹介しておきましょう。

家族カード

家族カードとは、自分ではない家族名義のクレジットカードとは別に発行できるものです。

例えば、夫が債務整理したとすると、妻名義のクレジットカードで家族カードを発行することで債務整理した夫も使えるようになるのです。(クレジットカードの請求は契約者にいきます。)

家計が同一の家族であれば、これまでの使用と変わらないということですね。

ここで、債務整理すると家族のクレジットカードにも影響出るのではないかと疑問に思うかもしれませんが、ブラックリスト状態になるのは債務整理した本人だけです。

なので、家族のクレジットカードには一切影響は及ばさないためご安心ください。

プリペイドカード

プリペイドカードは、事前にお金をチャージしておき、チャージした分だけ使えるカードのことです。

有名どころでいうと、Suica・ICOCA・PASMOなどの交通系カード、 nanaco・WAON・楽天Edyなどの流通系カードがあります。

デビットカード

デビッドカードとは、口座直結型のカードのことで、カード決済した瞬間に口座から引き落とされる仕組みになっております。

なので、口座にある分が上限として使用することができ、ご自身のキャパを超える心配が無いことから近年では利用者が増えてきております。

デポジット型のバーコード決済

2019年頃からバーコード決済が流行していますが、その中でもデポジットして使用できるバーコード決済があります。

例えば、PayPayはセブンイレブンのATMからデポジットすることが可能です。クレジットカードよりもポイント還元率が高いキャンペーンなどを頻繁に行なっているため、利用者は急増しています。

ブラックリストから外れるとクレジットカードは作れる

債務整理によってブラックリスト状態になっている期間は、基本的にクレジットカードは作れないと考えておいて良いでしょう。

しかし、永遠にクレジットカードが使えるわけではなく、ブラックリスト状態が解除されるとまたクレジットカードが使えるようになります。

任意整理は約5年、個人再生と自己破産は7〜10年経つと個人信用情報機関から債務整理した事実の登録情報が削除されるため、ブラックリスト状態から解放されるようになります。

ここで、ひとつ頭の片隅に置いてほしいことがあります。

「ブラックリスト期間が5〜7年は長いな・・・」と感じ、債務整理をためらう方は非常に多いのですが、債務整理に着手することが遅くなればなるほど、もちろんブラッウリスト期間もそれだけ後倒しになります。

いずれ債務整理するのであれば、できる限り早くしてしまった方が良いことは言うまでもありません。

そのためにも、まずは『自分は債務整理しなければいけない状況なのか』を正確に判断するためにも、弁護士事務所の無料相談を利用してみることをオススメします。

まとめ

  • 債務整理するとブラックリスト状態(個人信用情報機関に債務整理した事実が登録)になる
  • ブラックリス状態の時はクレジットカードは作れなくなる
  • ブラックリスト状態で既存のクレジットカードを使える可能性はあるが途上与信のタイミングで使えなくなる可能性大
  • ブラックリスト状態から解除されるとクレジットカードは作れるようになる

札幌市の債務整理はお任せください!!
弁護士が無料で相談対応

女性スタッフ

債務整理のご相談は札幌市、江別市・恵庭市・北広島市・岩見沢市にお住まいの方に対応しています。お気軽に無料相談をご利用ください。

住所:北海道札幌市

地下鉄西11丁目駅から徒歩5分

お電話でのご予約・お問合せはこちら

011-000-0000
営業時間
AM9:30~18:00

Menu

アクセス

ADRESS
札幌市
ACCESS
○○駅から徒歩5分

INFORMATION

営業日
営業時間

AM9:30~18:00
※ご予約いただければ営業時間外でも対応可能です。

休業日

土曜・日曜・祝日
※ご予約いただければ営業日外でも対応可能です。

お電話でのお問合せ・ご予約

011-000-0000

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

"));