債務整理なら札幌市のみどり法務事務所の司法書士にお任せください。
札幌市で債務整理を司法書士に無料相談なら
札幌債務整理相談室
<運営:みどり法務事務所>
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西2-6 37山京ビル716
※JR札幌駅徒歩1分
営業時間 | 9:00〜19:00 |
---|---|
休業日 | 土曜・日曜・祝日 ※ご予約いただければ営業時間外でも対応可能です。 |
対応手続き
任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求
「債務整理して携帯電話が持てなくなると困る・・・」
今や携帯電話は生活必需品となっており、携帯電話が無いと仕事にならない方も多いのではないでしょうか。
基本的に、 債務整理をしても携帯電話が契約できないなんてことはありません。
しかし、携帯電話料金を滞納していたり、機種代が分割払いで支払いが残っている場合は解約となる可能性があるため注意が必要です。
債務整理をしても現在契約中の携帯電話は持ち続けれると考えておいて大丈夫でしょう。
なぜなら、債務整理をしたからといって 携帯電話 を解約しなければいけないといった決まりや法律は無いからです。
債務整理をするとブラックリスト状態となります。
ブラックリスト状態とは、個人信用情報機関に債務整理をした事実が登録されていることを指し、約5~10年程度この状態が継続します。
ブラックリスト状態になると、基本的にクレジットカードは使えなくなってしまいます。
携帯電話 料金をクレジットカード払いにしている場合は、支払えなくなってしまいますので、他の支払い方法に変更しておく必要があります。
これら3つのいずれかに変更をしておくことで、 携帯電話 料金が支払えず解約となることを防ぐことができます。
債務整理に着手する前に事前に対策しておくようにしておきましょう。
一昔前に比べ、携帯電話は非常に高額になっていることもあり、機種代を分割で支払っている方も多いのではないでしょうか。
機種代は、毎月の利用料金に上乗せして分割払いしていくことが一般的ですが、この 機種代の分割払いがブラックリスト状態になるとできなくなります。
携帯電話を機種変更しようと思っても、分割払いができなくなっているため、一括購入ということになります。
なお、機種代の一括購入が難しい時の対処法としては、以下が考えられます。
家族に秘密で債務整理を進めていく上で、家族の携帯電話への影響を気にする方は少なくありません。
結論からお話しすると、 家族の携帯電話には一切なにも影響することはありません。
あくまでも債務整理で携帯電話に影響がでる可能性があるのは、債務整理した本人のみです。
また、TCA(滞納情報などが登録されている機関)は家族でさえ閲覧することはできませんので、携帯電話料金の滞納分が債務整理の対象となっても家族にバレるリスクは無いでしょう。 ※家族がTCAに勤めている場合は登録情報を確認することは可能です。
個人再生もしくは自己破産を行う場合、携帯電話料金を滞納していたり機種代の分割払いが残っている場合は、携帯電話が解約となる可能性があります。
そうなると、他の携帯電話会社で新規契約をすることになるわけですが、 新規契約はできる可能性は高い と考えて良いでしょう。
ただし、あくまでも携帯電話会社(キャリア)の方針によるわけですが、これまで新規契約ができなかったというケースは殆どありませんでした。
携帯電話は生活必需品なので、真っ先に利用料金を支払う傾向がありますし、限度額の大きいクレジットカードのように何十万も滞納してしまうことはありません。
携帯電話 は、2ヵ月滞納すると強制的に停止されることが多く、滞納分は数万円くらいにとどまりますし、機種代は高くても10万円くらいでしょう。
こういった理由から、債務整理をしたとしても携帯電話の新規契約は審査が緩い傾向があると考えられるのです。
携帯電話 の契約を継続している場合と同様に、新規契約で機種を購入した場合も機種代の分割払いはできません。
やはり、債務整理するとブラックリスト状態となっているため、分割購入はできず一括購入となってしまいます。
ただし、ブラックリスト期間は約5~10年程度なので、その期間が過ぎると、分割購入は可能になります。
携帯電話会社は、TCAという機関に加盟しています。このTCAでは、携帯電話料金の滞納状態などの情報が登録されており、滞納経験がある方は携帯ブラックとなっている可能性があります。(※債務整理によるブラックリストとは異なります。)
TCAの登録情報は、各携帯電話会社で共有されているため、ドコモで滞納をしているとソフトバンクはその事実を把握できるというシステムになっています。
滞納の悪質さにもよりますが、これまで頻繁に 携帯電話料金の滞納を繰り返している場合は新規契約できない可能性があるでしょう。
「携帯電話料金を滞納中ですがブラックリストになっていますか?」
このようなご質問を受けることが度々ありますが、以下の2パターンで異なってきます。
①利用料金と同時に機種代の分割払いもしている
②利用料金のみ支払っている(機種代を一括購入or分割払いは終了している)
①と②で異なっているのは、現状、機種代を分割払いしているのかどうかです。
携帯電話の利用料金の滞納はTCAという機関で管理されおり、機種代の滞納は個人信用情報機関で管理されています。
一般的なブラックリストとは、個人信用情報機関に事故情報(債務整理した事実やカードなどの滞納)が登録されていることを指します。
つまり、①のパターンの機種代を分割払いしていて滞納している場合は、ブラックリスト状態になっている可能性があります。
②の携帯電話の利用料金のみを支払いで滞納をしていたとしても、TCAに登録はされますが、個人信用情報機関には登録されることはありません。
TCAに滞納状態を登録されたとしてもブラックリストになるわけではないので勘違いしないようにしましょう。
債務整理のご相談は札幌市、江別市・恵庭市・北広島市・岩見沢市にお住まいの方に対応しています。お気軽に無料相談をご利用ください。
住所:北海道札幌市北区北7条西2-6 37山京ビル716
JR札幌駅から徒歩1分
営業時間
|
AM9:00~19:00
|
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
AM9:00~19:00
※ご予約いただければ営業時間外でも対応可能です。
土曜・日曜・祝日
※ご予約いただければ営業日外でも対応可能です。
お電話でのお問合せ・ご予約
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。