債務整理なら札幌市のみどり法務事務所の司法書士にお任せください。
札幌市で債務整理を司法書士に無料相談なら
札幌債務整理相談室
<運営:みどり法務事務所>
〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西2-6 37山京ビル716
※JR札幌駅徒歩1分
営業時間 | 9:00〜19:00 |
---|---|
休業日 | 土曜・日曜・祝日 ※ご予約いただければ営業時間外でも対応可能です。 |
対応手続き
任意整理・個人再生・自己破産・過払い金請求
札幌債務整理相談室HOME > 債務整理とは > 借金を減額する3つの方法!減額の仕組みとメリット・デメリットを比較
更新日:2024/06/20
返済が難しくなっている借金は、減額することで負担軽減ができます。
必ず返せると思っていたはずの借金でも、気が付いたら高額になっていて手が付けられなっていた、というケースは珍しくありません。
このまま借金の返済を続けていると、いずれ生活ができなくなってしまいます。
そういう場合のために借金を減額する方法があることを、ぜひ知っておいてください。
こちらの記事では、
などについて解説します。
目次
借金を減額する方法には、次の3つの方法があります。
①おまとめローン
②過払い金請求
③債務整理
おまとめローンは、2社以上の金融会社からお金を借りている、いわゆる多重債務に陥っている人が、借金を一本にまとめて借り換えをする方法です。
〇メリット
〇デメリット
過払い金請求は、払い過ぎた利息のある人が、金融会社に返還請求をすることです。
〇メリット
〇デメリット
債務整理は、借金の返済ができなくなってしまった人のために、返済総額を減額・免除したり、支払期日を伸ばしてもらったりする計画を立て直す手続きです。
〇メリット
〇デメリット
借金を減額する3つの方法のメリット・デメリットを表にまとめてみました。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
①おまとめローン | ・利息の負担を小さくできる ・支払日をひとつにまとめられる |
・審査が厳しい ・返済が長引く ・再び多重債務になる可能性がある |
②過払い金請求 | ・借金以上の過払い金があるとお金が戻ってくる ・借金総額に満たない過払い金があると、借金が減額される |
・借金の完済から 10 年が過ぎると時効で請求できなくなる ・過払い金がいくら発生しているかの計算を自分でするのは難しい |
③債務整理 | ・本人の支払能力に合わせてかなりの負担軽減ができる ・正式な制度なので安心できる ・司法書士に依頼すると 借金の督促をストップさせられる |
・専門的な知識・経験が求められるので個人で行うのは難しい ・ブラックリストに載ってしまう |
これらメリットとデメリットを踏まえて、どの方法が自分に一番合っているかを次に詳しく見ていきましょう。
おまとめローンは、2社以上からの借金をひとつにまとめることで負担を軽減できるサービスです。
おまとめローンで一本化することにより、毎月複数ある借金の返済日をひとつにまとめられるので、支払い忘れをなくし、借金総額の把握がしやすくなります。
また、利息の負担を抑えられるというメリットもあります。
今抱えている借金を、より金利の安い金融会社から借りて返済することを借り換えといいます。
借金の利息は、借りた金額が小さいほど金利が高く、金額が大きいほど金利は低くなります。
複数の借金をひとつに借り換えることで、1社への借金を高額にして、金利を低くすることができるのです。
複数あった金融会社への返済をひとつにまとめると、返済する件数がひとつになるので月々の返済も負担を小さくすることになるでしょう。そうなると、借金の完済が長引くことになってしまいます。
せっかくおまとめローンで負担を減らしたのに、そこでも返済が厳しくなって、再び他の金融会社から借金をしてしまうというケースも珍しくありません。
また、そもそも高額な借金をするわけですから、おまとめローンでは通常のローンよりも厳しく返済能力を審査されます。
おまとめローンが向いているのは次のような人です。
過払い金とは、支払いをし過ぎている利息のことです。
借金の金利は法律で上限が決められているのですが、多くの金融会社が法律の隙間を狙って違法な金利でお金を貸していた時代がありました。
違法な金利ですので、利息を支払っていた人は当然ながら返還してもらえる権利があるのです。
過払い金が借金の総額よりも高いと返還してもらい、低いと借金の総額から差し引いて減額してもらいます。
まず自分に過払い金が発生しているか、おおまかに診断してみましょう。
過払い金が発生している条件は、主に次の2点です。
2007年に多くの金融会社が上限金利を引き下げて適法な金利にしているので、それ以後の借金で過払い金が発生している可能はほとんどありません。
また、過払い金の請求は、借金を全額払い終わってから10年以内でないと時効によって権利がなくなってしまいます。
これら2つの条件を満たしていると、過払い金が発生している可能性が高いといえます。
過払い金が発生している可能性があったら、引き直し計算をして、利息をいくら払い過ぎていたかを計算します。
引き直し計算は複雑な計算式なので個人で行うのは難しいのですが、項目を記入するだけで自動計算してくれるサイトやソフトなどがインターネット上に無料で公開されています。
過払い金の計算は以下のような流れで行います。
①金融会社から取引履歴を取り寄せる
②過払い金計算サイトまたはソフトを利用
③取引履歴の情報から、指示に従って項目を入力
ただし、これらサイトやソフトでできる計算はあくまで目安です。実際の金額とは異なる可能性があるので、詳細は 司法書士 などの専門家に依頼することをおすすめします。
債務整理は、返済が難しくなった借金を減額・免除したり、返済期間を見直したりして借金の負担を減らす手続きです。金融会社と直接交渉したり、裁判所から法的に承認を得て行われたりします。
債務整理には3種類の方法があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
どれを選ぶべきかは、借金の総額や返済能力によってそれぞれです。
任意整理は利息や遅延損害金を免除して月々の返済を見直す手続きです。
裁判所を介さずに直接金融会社と交渉して減額を認めてもらいます。
メリットとデメリット
<メリット>
<デメリット>
〇ポイント
任意整理は、債務整理の中で最も手間がかからず、手続きも比較的早く終わります。
元本は全額返済することになりますが、利息と遅延損害金がなくなるため、返済した分だけ借金残額が減っていきます。
また、返済中のローンや、保証人のついている借金など債務整理することが不都合な場合は、それだけ外して任意整理する借金を自由に選ぶことができます。個人再生と自己破産では、これができません。
さらにブラックリスト入りの期間が個人再生や自己破産より短いなど、生活への影響も小さく、100万円程度の借金で、少額ずつでも返済できそうな人は任意整理を選択することが多いです。
個人再生は、最少額を100万円として借金を大幅に減額できる債務整理です。
裁判所を介して行われる手続きで、返済するための再生計画によって法律で減額が認められます。
メリットとデメリット
<メリット>
<デメリット>
〇ポイント
個人再生に特徴的なのは、条件次第では生活に必要な車や持ち家を残せる、というところです。
大幅に減額ができますが、100万円未満は減額されません。また、100万円までしか減らせないので、150万円ほどの借金だとメリットの少ない債務整理です。
注意しなければならないのは、個人再生で減額した借金を返済し終わっても、家や車のローンを返済できなくなると、ほかの減額してもらった借金も元の金額に戻ってしまうことです。
再生計画には車や住宅のローンも含まれているので、長期的な視点で考える必要があります。
自己破産は借金を全額帳消しにしてもらう手続きです。
得られるメリットが大きい分、裁判所を通した厳格な手続きが必要です。
メリットとデメリット
<メリット>
<デメリット>
〇ポイント
自己破産は、最も有名な債務整理だといえます。
借金がすべて帳消しにしてもらえる反面、審査が厳しかったり、その後の生活に制限が加えられたりします。
また、ある程度の年収があると裁判所から認められません。
逆に、失業などで収入がない場合は、100万円以下の借金でも認められることがあります。
上記以外にも、債務整理の方法3つすべてに共通するデメリットがあります。
それは、ブラックリストに登録されることです。
債務整理をすると、どの選択をしても必ずブラックリスト入りすることになります。
債務整理をするとブラックリスト入りは避けられません。
しかし、借金を放置するよりは、ブラックリスト入りしてでも早期解決することをおすすめします。
よく「ブラックリスト」といわれていますが、ブラックリストというものが現実に存在するわけではありません。
信用情報機関に事故情報が登録されることを、俗に「ブラックリストに載る」といわれています。信用情報は、クレジットカードやローンなどの金融会社が、お客さんの返済能力を調べるために利用します。滞納や債務整理などがあると、事故情報として扱われてしまいます。
ブラックリスト入りすると、クレジットカードやローンの利用ができなくなります。
新規クレジットカードなどを申し込んでも審査に通らなくなりますし、既に使っているカードもいずれ使えなくなります。
ただ、「家族に影響する」ということがよくいわれていますが、借金の問題は個人だけのものなので、まったくそのようなことはありません。
また、「ブラックになると車が持てなくなる」というのも勘違いです。確かにローンを組むことはできなくなりますが、一括購入などによって車を持つことはまったく問題ありません。
ブラックリストは、一定の時間が過ぎれば消されます。
どのくらいの期間、事故情報が登録されているかは、以下の通りです。
ただし、こちらの期間はあくまでも目安です。
ブラックリストが消えたかどうかは、自分で情報を取り寄せなければわからないので、注意が必要です。
ブラックリスト入りを避けたいという気持ちはわかります。
しかし、いずれ借金を滞納してしまうことになるのなら、早めに対策を取っておくほうが得策です。
借金は2ヵ月滞納すると、ブラックリスト入りします。
しかも、2ヵ月以上経過すると、借金を一括請求されたり、差押さえされたりするリスクも高まります。
このままでは滞納してしまうかもしれないという状況にある人は、放置しておくと危険です。
ただし、おまとめローンや過払い金請求では滞納のリスクが高くなっても対処できないので、返済が難しくなったときは債務整理の検討をおすすめします。
借金の問題は個人で解決しようとしても難しいといえます。
世の中には借金が返せなくて困っている人たちを助けるための制度が存在します。
ただし専門的な知識や経験が求められるため、借金問題の専門家である司法書士に相談するといいでしょう。
借金を減額するには債務整理が有効です。
法的に根拠を持っている制度なので、安心して利用できます。
債務整理には3つの方法がありますが、個人再生と自己破産は裁判所を介した手続きになるので、法律の専門的知識が必須です。司法書士に依頼しなければできないといえます。
任意整理は裁判所を介さずに直接金融会社と交渉する私的な手続きとなりますが、個人で交渉をしても金融会社はまともに取り合ってくれません。こちらに有利な条件を認めてくれなかったり、そもそも交渉自体に応じてくれなかったりします。
債務整理の経験が豊富な司法書士に依頼することで、交渉を有利に、スムーズに進めることができます。
こちらに有利な内容で、交渉をスムーズに進められる、ということ以外にも、司法書士に債務整理を依頼すると具体的なメリットがあります。
司法書士 に債務整理を依頼すると、金融会社に通知が送られて、手続きが完了するまで督促がストップします。
返済義務も一時的に止められます。債務整理によって返済計画を立て直している期間は返済しなくてもいいのです。その間に、専門家への依頼費用を用意することができます。
もし過払い金が発生している場合は、債務整理の手続きと合わせて過払い金の発生金額も計算してくれます。もし借金総額よりも多ければ、その時点で借金は完済となり、逆に返済請求が可能です。
債務整理を司法書士の依頼費用の目安は次のようになっています。
上記金額はあくまでも目安です。
借金をしている会社の数や、財産の状況などによって手続きにかかる手間が異なるので、費用は一概にはいえません。
ただでさえ返済に困っている状況の中では、支払いできるような金額ではないと感じるかもしれませんが、分割に応じてもらったり、公的な機関が立て替えてくれたり、今すぐには支払えない人のための支払方法も用意されています。
債務整理を専門とする司法書士事務所では、無料相談を受け付けているところがほとんどです。
まずは気軽に相談し、自分に合った借金の減額方法のアドバイスを受けてみてはいかがでしょうか。
借金の返済で悩んでいる人は、減額することで解決を早めることができます。
借金の減額には3つの方法があります。
①おまとめローン
②過払い金請求
③債務整理
おまとめローンと過払い金請求は、いずれ借金を滞納してしまうリスクがあるため、債務整理で解決するのが最も安心です。
債務整理は専門的な知識や経験が求められるため、司法書士に依頼するのが一般的です。
司法書士 に依頼すると、手続きがスムーズになるだけではなく、金融会社からの督促をストップできるというメリットもあります。
借金の問題は長引かせると利息が膨らんだり、多重債務に陥ったりして、解決が難しくなります。
債務整理を専門とする司法書士では無料相談を受け付けているので、早期解決のためにまずは相談することをおすすめします。
監修者:みどり法務事務所 札幌駅前事務所
代表司法書士鈴木 健太
札幌司法書士会所属
会員番号 第823号|認定番号 第843020号
借金のお悩みはなかなか一人では解決できるものではありません。そのために私たちがいます。皆様のお話をお伺いし、できる限りのお手伝いをいたします。
> 司法書士紹介はこちら